『肩の痛みがなかなか取れない・・』
『肩の痛みがなかなか取れない・・』とおしゃって来院された方がいらっしゃいます。肩の痛みはきっと賛否両論というか『ほっとけばすぐ治るよ』という人もいらっしゃれば『痛みがなかなか取れずに苦労した』という方と両極端な意見を聞く場合が多いのではないでしょうか。実は肩の痛みには二種類の痛みがあり、割と直ぐに良…
『肩の痛みがなかなか取れない・・』とおしゃって来院された方がいらっしゃいます。肩の痛みはきっと賛否両論というか『ほっとけばすぐ治るよ』という人もいらっしゃれば『痛みがなかなか取れずに苦労した』という方と両極端な意見を聞く場合が多いのではないでしょうか。実は肩の痛みには二種類の痛みがあり、割と直ぐに良…
年配の方でよく『フラフラしてしまう』というご相談を受けます。なぜフラフラしてしまうのか?それは基本的には筋力低下により踏ん張りが効かなくなりフラフラしている可能性が高いです。寝起きなどにもこの症状がおこるので内科的な問題かと思われる方もいらっしゃるようですが実は筋力低下によりフラフラしてしてしまう事…
先日来院された患者さんです。朝はいつもと少し違うような感じがした程度でそこまで痛みはなかったそうです。仕事をしていて椅子に座っていて立ち上がろうとした際に痛みが出てきたそうです。その後、コルセットなどをして対応したそうですが痛みが強くなり来院されました。右脚に坐骨神経痛も出ていて足を着くのもやっと。…
『朝起き上がる時に手がしびれる』とおしゃっている方がいらっしゃいました。以前からある症状のようで気になってはいたようですが中々通院にまでは至らなかったようです。朝、一時的にある手の痺れは寝る態勢であったりの問題がとても大きく影響していると思います。そのような症状を持っている方は手を挙げて寝る癖があっ…
最近ウォーキングをされているという方のお話を耳にすることが増えてきました。各々で歩行時間やスピード、時間帯など人それぞれです。目的意識をどこに置くかでウォーキングのやり方も変わってきますが一番大事な事は楽しんで行うことだと思っています。楽しくなければ続かないのでどうやったら楽しくなるのかを考えつつ行…
『足がよく躓(つまづ)いて転びそうになる』そういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?先日来院された方の中にもこういった症状を訴える方がいらっしゃいました。もともとの問題は筋力低下によるものです。それならば筋トレをすればいいのかというとそれだけの問題ではなく、こういった症状が出始めたら筋…
『子どもの歩き方がおかしい・・』と相談された方がいらっしゃいました。最近はこういったご相談が増えています。運動量や生活様式、環境の違いで昔よりも体の歪みがひどくなっているのは確かです。子供たちは体が柔軟ですのでこういった状態でスポーツなどをしなければ痛みになる事はあまりないと思いますが大人になってか…
『運動をする時間帯はいつがいい?』割と多く聞かれる質問の一つだと思います。基本的にはいつでもいいと思います。自分の生活に組み込みやすい時間帯で行う事がいいです。個人的にお勧めしているのは朝です。朝に組み込むことでルーティーン化しやすくなる事もありますし朝の動きの悪いうちに行うと体操の効果が出やすいと…
『動けなくなりそうで怖い』と思うようになり来院された方がいらっしゃいました。ここ最近、朝の起き上がりが思うように、すんなりいかず動き初めが非常に辛い。時間が経過すると問題はなくなるようですが朝の起き上がりが気になりこのまま痛みが続いてしまう事を懸念して来院されました。実はこういった方は非常に多く朝起…
『座りっぱなしで腰が痛い』といってお父様とご一緒に来院された受験生の方がいらっしゃいました。腰だけでなく肩も痛くなるようで当院にへ来院されました。マッサージはあまりされたことがないようでしたが心地よかったようです。受験生にとってはラストスパートの時期。なかなか勉強以外に時間を割くのはもったいない気が…