『体の芯がしっくりいかず・・・』
ぎっくり腰気味で来た方がおられました。ほぼ通院前と同じような状態に戻りましたが『体の芯がしっくりいかず軸がとりずらい感じがする』という事をおしゃっていました。実は画像でもまだ脊柱の傾きが少しありうまく軸が取れていない状態になっていました。本ににも画像を見せて確認していただき納得していただきました。腰…
ぎっくり腰気味で来た方がおられました。ほぼ通院前と同じような状態に戻りましたが『体の芯がしっくりいかず軸がとりずらい感じがする』という事をおしゃっていました。実は画像でもまだ脊柱の傾きが少しありうまく軸が取れていない状態になっていました。本ににも画像を見せて確認していただき納得していただきました。腰…
健康ブームという事もあり体を動かすことを意識されている方が増えていますね。ジムで汗を流すのも良し。ヨガをするのも良し。色々あると思いますが運動経験が乏しい方はいきなり沢山やると続かなくなる事もあると思います。『自宅で行える何かいい体操はありますか?』という方には一日5分ぐらいでどこでも行えるものをお…
『ハイハイをしたら背筋が伸びた』というこの方は100才を目前としています。コロナなどに感染し筋力が低下したものの向上心は衰えず筋力を取り戻すにはどうしたら良いのかを質問してきたのでその時の状態をみてこの方にはハイハイを勧めました。この方の凄い所はおススメしてたものを一生懸命に疑いもなく実行してくれる…
年を重ねてくると大なり小なり不具合が出てくるものです。多少の不具合であれば問題はありませんが年に抗らえないのは筋力低下だと思います。同じような生活をしていれば確実に筋力は低下していきます。年齢と共に少し運動量を増やすのが良いのかも・・・しかしそれもまたリスクがるもの。ですから健康であるための条件があ…
台風が近づいているせいもあり頭痛で来院される方増えています。先日『なぜ頭が痛くなるの?』という質問をされる方がいらっしゃいました。この方は月に何度か頭痛になるそうです。その度に鎮痛剤を飲みながらお仕事をされているとの事でした。皆さんは頭痛のメカニズムをご存じでしょうか?簡単に説明すると…
『治療した日はよく眠れる』とおしゃっていた患者さんがいらっしゃいました。なぜか一言で言えば血行が良くなるから。体は6割水で出来ている事を考えるとこれが健康の秘訣です。血行を良くする事で眠りが深くなる事はもちろんですが健康に直結していきます。日々の生活を楽に過ごす秘訣は血行を良くする事が一番ではないで…
先日いらした患者さんが『脚を組んでいて、おろした際にローテーブルに足を強打して外くるぶしを痛めた』と言っていた方がおられました。しばらく自宅で療養していて痛みも腫れも引いたものの先日、小走りをした際に痛みが出てきたそうです。怪我をした際のセオリーとしては必ず3日間の間はひたすらアイシングをする事。こ…
手首周辺に痛みが出て徐々に痛くなってきたので『youtubeを参考にマッサージをしたら痛みが強くなってしまった』という患者さんが来院されました。初めはドケルバンとよばれる腱鞘炎かと思いましたがよく見てみると手のひら側の手首に腫れがありました。結果的にこれも腱鞘炎という診断にいたり処置をしていきました…
『太ってから腰が痛くなったような気がするんですけど』とおしゃっている患者さんが来院されました。しゃがんでいて立ち上がる際に腰を痛めたそうですがそれまで腰を痛めた事も普段痛みが出る事も無かったそうです。腰を痛めるような事がなかったという事。しいて言えば急激に太ったそうです。実は太ったりす…
甲子園も終わりましたね。甲子園を見るたびに高校球児達のタフネスぶりに驚かれます。自分だったら確実に9回まで立っていられないなと思ってしまいます。個人的には観戦している方も凄いなと・・・。そうはいってもこの暑さに負けない様に過ごしていかなくてはいけない。一日冷房の中にいては体がだるくなるはず。日中でも…