『夜起きたらお尻周りが痛くて眠れなかった・・・』
今日、来院された患者さんです。夜起きたら痛かったそうです。原因は不明。横になると患部が突き上げるような痛みで痛くて眠れなったそうです。痛み止めも飲んだそうですがイマイチ効きが悪かったそうです。日中も動いていると痛みは気にならなかったそうですが寝不足もあり横になると痛みが出るので当院へ来院されました。…
今日、来院された患者さんです。夜起きたら痛かったそうです。原因は不明。横になると患部が突き上げるような痛みで痛くて眠れなったそうです。痛み止めも飲んだそうですがイマイチ効きが悪かったそうです。日中も動いていると痛みは気にならなかったそうですが寝不足もあり横になると痛みが出るので当院へ来院されました。…
60代の女性で、もともと慢性的な腰痛を持っていた方です。普段は立ち仕事をされていて運動はしておりません。最近、さらに腰の具合が悪くなり当院へ来院されました。初めの数回は継続してきていただき経過は良好でした。経過もよくなり少し通院の間を開けたら右のお尻が痛み始め現在足先まで痛みが出ているそうです。足の…
女性の方は特にホルモンバランスが崩れ色々な症状が出て来て苦労されている方がいらっしゃいます。特に更年期を迎えている方は症状も多岐に渡っている事をよく耳にします。当院ではホルモンバランスを整えるエクササイズとして「耳を引っ張てみて下さい」とアドバイスします。左右両方色々な方向に痛くない程度、引っ張る事…
野球をしている高校生がシンスプリントで来院されています。もともと偏平足で本人もその事を気にしていたようです。以前にもシンスプリントで病院へ行ったときに『偏平足が原因だから・・・』と言われそうです。少しでもパフォーマンスを上げたいという事で『足底板はどうですか?』と聞かれることがありました。私の個人的…
3日前にボーリングをした翌日から背中に痛みが出たそうです。寝違えのような痛みで3日経っても痛みが変化せず来院されました。痛みの箇所を触れると張り感も強く動きを確認した所、背骨の動きが鈍い感じでしたのでまずはアイシングを少し長めに行いその後、患部をほぐし矯正していきました。今回は上半身の捻りが強くなり…
『寝起きに手が痺れる』という方が来院されました。寝起き以外は症状は出ず、特別な原因はないとのこと。検査をしたりしてある程度の原因を推測。首の歪み。そして背中が丸くなる事での寝方の問題の2つの問題で痺れが出ていると判断して骨格矯正をしていきました。こう言ったことでお悩みの方は一度当院までお問い合わせく…
お母様が息子の走り方がおかしいという事で連れてこられました。小学校6年生の男の子。最近は子供たちの不具合のご相談をよく受けます。なぜこういった事が起こるのかというと生活様式や生活環境によるところが大きいです。こういった子供の歪みや不具合に関しても骨格矯正を行いますがエクササイズで体の基礎を作らなけれ…
当院へ来院されている高齢者の中で100才に限りなく近い方がいらっしゃいます。この方に健康の秘訣はと質問した所、体を動かす事とよく食べる事ではないかとおしゃっていました。ごくごく当たり前な答えかもしれませんがその方がリアルに実践してきた内容なので重みがあります。もちろん個人個人で長生きの秘けつは違うか…
段々年を重ねていくうちに使わない機能は精度が落ちていくものです。もちろん20才を超えると老化が始まるので若い頃に比べると必然的に多少色々な機能は落ちるものです。そもそも人間は歩くようにデザインされているとも言われています。ですから普段歩いている人とそうでない人では年を重ねていく事で段々と差が出てきま…
最近はランニングブーム。当院にもランニングされている方が多く通院されています。今回、質問をされてきた方も一年半程前からランニングを始めてフルマラソンに挑戦しています。前回は完走したものの20キロ過ぎから足が痛くなり残り10キロぐらいから歩いてしまったそうです。今回も来月のフルマラソンに向けてトレーニ…